バッグ・かばん作り・製作のスクール・教室・学校【レプレ】TOP > レプレブログ > 【ご紹介】スクールで使っている打ち台!!
【ご紹介】スクールで使っている打ち台!!
2016/12/8
スクール: 東京校, 大阪校 カテゴリー: スクールの活動 タグ: かばん教室, カシメ, バッグスクール, ホック, レプレ, 打ち台
![](https://www.bag-artist.jp/fswp/wp-content/uploads/2016/12/DSC_0650-1024x683.jpg)
今日はレプレで使っている打ち台をご紹介します!
バッグ専門スクールだからこその
アイデアが詰まった打ち台です♪
『打ち台』とは、
金具の取り付けやポンチで穴を空けるときなどに使う、
強度のある台のことです。
打ち台といっても、
丸太を使っている方や、天然石の板を使っている方、
万能皿(カシメなどを打つときに使うくぼみのある金属製の板)の裏を使う方など
好みや作るものによって、種類も大きさも様々なものがあります。
バッグ専門スクールのレプレではこれを使っています。
一文字打ち台!
これは何がいいかといいますと、
打つ面が細く、高さがある
というところがポイントです!
バッグのように袋状になっているものや、
胴が深いもの(口から底までに距離があるもの)に
ぴったりの形状です。
支柱が打ち台部分の片側によっているので、
例えばこんな風に差し込んでも、
バッグの形も崩れずストレスなく打てます。
底の場合も、地面から高さがあるので、
こんな風に被せて打つこともできるんです!
打ち台が細いので、小さな袋状のものにも対応ができます。
バッグを作られる方にはとってもおススメな道具です!
こちらは、通販サイト『かばん屋さんのキット』のオリジナル商品で、
こちらで購入できます↓↓↓↓↓
=====================
=====================
ちなみにとってもしっかりしているので重いです。
教室で使うミシンと同じくらいの重量がありそう。
スクール: 東京校, 大阪校 カテゴリー: スクールの活動 タグ: かばん教室, カシメ, バッグスクール, ホック, レプレ, 打ち台